1. HOME
  2. ブログ
  3. 間取り図
  4. なぜ間取り図の作成代行を依頼した方がいいのか?

BLOG

ブログ

間取り図

なぜ間取り図の作成代行を依頼した方がいいのか?

不動産会社や印刷会社、デザイン会社などにとって、間取り図の作成は欠かせない業務の1つです。また、間取り図は専門業者に作成してもらうことができるため、ぜひ依頼することをおすすめします。

今回は、なぜ間取り図の作成代行をした方が良いのかを中心に解説しますので、関連企業の方は、ぜひ参考にしてください。

間取り図の作成方法は会社によって異なる

部屋の広さや配置などをわかりやすく確認するため、不動産会社等が作成する平面図が間取り図です。

皆さんの会社では、どのように作成しているでしょうか?最初から最後まですべて自社で作成しているというところも、決して少なくはないでしょう。

ただ、冒頭でも触れたように、間取り図の作成は代行サービスに依頼した方が良いです。なぜなら、自作にはさまざまなデメリットがあるからです。

自作では限界がある

間取り図は、主に不動産会社や印刷会社等が不動産のチラシやポータルサイト、ウェブサイトなどを作成し、顧客に部屋の様子を伝える際に用いられます。また、自社で作成する場合には、Excelや専用ソフトなどがよく使われますが、これらは決して簡単に使いこなせるわけではありません。

もちろん、たとえ良いソフトが見つかったとしても、実際に良い間取り図を作成し、顧客を満足させられるようになるまでには、ある程度の時間とスキルが必要なため、自作するにも限界があります。

他にも、自作のデメリットには以下のようなことが挙げられます。

  • 作成に時間がかかるため、空き物件が出ても迅速に対応できない
  • 作る人によって、見た目や精度にバラつきが出る
  • 制作コストがかかりやすい など

一方、作成代行をする場合は、上記のような状況に陥る心配がありません。

時間的なコストを省くことができる

自社で間取り図を作成している会社は、毎月どれくらい作成しているのか、またそれを作成するにあたって、どれくらいの日数を要しているのか、一度考えてみましょう。

もし、作成にあたって時間的なコストが過大にかかり、本来の業務に支障が出ている場合は、外注した方が良いかもしれません。

例えば、1つの間取り図を作成するのに2時間かかっている場合、専門業者に依頼すれば、最低でもその2時間は時間的なコストを省けることになります。

もちろん、なんとか自社で間取り図を作成し、顧客を満足させたいという会社もあるかもしれませんが、それによって他の業務が回らなくなっている場合、会社として良い状況ではないのは明白です。

制作コストを削減することができる

先ほど少し触れましたが、間取り図を会社で自作する場合、制作コストがかかりやすくなります。これは、間取り図にもさまざまな種類があることが理由です。

例えば、一口に不動産の間取り図といっても、その物件のタイプによって、間取り図は以下の種類に分かれます。

  • 戸建て物件
  • マンション
  • 土地や区画図
  • 収益物件

これら1つ1つに制作コストと時間をかけてまで自作するのであれば、一括で外注をした方が無駄なコストは削減できます。

集客力をアップさせることができる

間取り図は効率的かつ安いコストで作成することだけでなく、デザインが良いかどうかも重要です。デザインが他社と一線を画していたり、とても綺麗で見やすかったりすれば、視覚効果が高いことがユーザー訴求に繋がり、その結果、集客アップに結びつくと考えられます。

逆に、どれだけ魅力的な物件を提供できる会社であっても、間取り図のデザインが悪ければ、なかなか顧客は集まりません。

よって、より集客力をアップさせたいという場合は、作成代行を検討しましょう。専門業者に代行を依頼すれば、正確性と均一な間取り図が調達できます。

また、間取り図の統一感がその企業への熱心さや信頼感に繋がり、その不動産会社への敷居の高さを下げる効果もあると考えます。

従業員のモチベーションをアップさせることができる

間取り図の外注は、従業員のモチベーションアップにも繋がります。間取り図を一から作るという作業は、非常に手間がかかるものであり、他の業務を遅らせる一因にもなり得るという話をしました。

また、これにより、遅れた業務が終了するまで、従業員が帰宅できないという状況も発生する可能性があります。これは、従業員のモチベーションを大きく下げてしまうことになり、最悪の場合、退職にも繋がりかねません。

そうなると、ただでさえ業務に支障が出ている会社の経営状況は、さらに苦しくなってしまいます。

一方、作成代行サービスを利用する場合、言ってしまえば従業員が別の業務をしている間にも、着々と間取り図が仕上がっていきます。

これは間違いなく従業員のモチベーションアップに繋がりますし、会社全体の経営状況改善にも一役買ってくれます。

ユーザー接点の機会向上に繋がる

不動産会社のユーザー訴求には、情報量の多さが欠かせません。よって、文字情報と写真に加えて、間取り図を増やすことができれば、ユーザーに提供できる情報量は増加します。

これは、不動産会社とユーザー接点の機会向上に繋がり、外注によって質の良い間取り図を不動産情報にプラスすることができれば、よりその効果は大きくなります。

間取り図の作成代行をする際のポイント

間取り図の作成を外注する場合は、いくつかある専門業者の中から依頼先を選ぶことになりますが、その際は必ず以下の点を押さえておかなければいけません。

  • 営業日について
  • 納期について
  • 価格について
  • 不動産会社の要望を聞いてくれるかどうか

営業日について

営業日を把握していないことには、いつ受注してくれるのか、どの時間帯に作成しているのかといったことがわからず、計算が立てられないため、必ず外注する前に確認しておきましょう。

おすすめは、やはり24時間受注に対応していて、なおかつ年中無休で作成してくれる専門業者です。

納期について

間取り図の作成を依頼し、大体何日後に納品してもらえるのかについても、作成を代行するのであれば、必ず確認すべきです。

また、注文量によって納期が前後する可能性はあるのかなども、併せてチェックしておくと良いでしょう。

価格について

間取り図を会社で自作するより、外注した方がトータルコストは安くなる可能性が高いです。ただ、外注にもある程度のコストがかかるのは事実であるため、専門業者を選ぶ際は、価格プランを細かくチェックしましょう。

また、追加料金を支払うことで付帯できるオプションサービスはあるのか、付帯する場合の価格はどれくらいなのかについても、忘れずに確認することをおすすめします。

不動産会社の要望を聞いてくれるかどうか

間取り図の代行を外注するのであれば、不動産会社の要望をしっかり聞いてくれるかどうかもチェックしましょう。

なぜなら、どれだけ単価が安くても、デザインがお仕着せだとうまくユーザーに訴求できませんし、どれだけ作成のスピードが早くても、土日に営業していないと、自社の営業日と合わない可能性があるからです。

また、社内で活用できるデータ形式を扱ってくれる代行業者でないと、作業効率はガクっと落ちてしまいます。

まとめ

ここまで、間取り図の作成代行におけるメリットを中心に解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?間取り図は自作にこだわる必要が一切なく、むしろそこにこだわりすぎると、会社のあらゆる歯車が噛み合わなくなるおそれがあります。

よって、少しでも興味がある場合は、品質や納品スピード、価格や取引の継続性など、すべてに回答できる専門業者に依頼しましょう。

関連記事