無料で作成できる間取り図ソフトのご紹介

不動産会社や広告代理店は、間取り図作成代行サービスを利用することで、大幅に業務効率がアップします。ただ、何らかの理由により、どうしても自社で作成しなければいけないケースもあるかもしれません。
今回は、そのようなときにおすすめの無料間取り図作成ソフトをいくつか紹介したいと思います。
目次
せっけい倶楽部
“せっけい倶楽部”は、高性能が売りの無料間取り図作成ソフトです。部屋や各設備をパズルの1ピースと考え、間取りを配置するというスタイルのソフトであり、入力は非常に簡単です。
また、システムキッチンやソファーといった備品、玄関サッシやドアなどの建具を含めると、約400種類ものパーツがあり、クロスやフローリング、外壁材なども合わせると、その数は1,000種類以上にもなります。
そして、配置した間取りをもとに、リアルな立体表示もできるため、とても無料とは思えない完成度の高い間取り図を作ることが可能です。
マイホームクラウド
“マイホームクラウド”は、パソコンへのダウンロード、インストールなどが不要なWebブラウザ型の無料間取り図作成ソフトです。完全クラウド型のソフトであるため、誤って作成した間取り図を削除してしまった場合なども安心です。
また、他のユーザーが作成した間取り図プランを閲覧することもできるため、まずは作成する間取り図のイメージを掴みたいという不動産会社、広告代理店にはおすすめです。
DreamPlanホームデザインソフト
“DreamPlanホームデザインソフト”は、Windows・Macともに利用可能な、インストール型の無料間取り図作成ソフトです。簡単操作で作ることができる間取り図を、3D・平面・図面の3つのモードで確認できるのが特徴です。
また、既存の図面を読み込んでトレースすることで、素早く正確な図面を作成し、3D表示することも可能です。
ちなみに、こちらのソフトでは、庭や草花、池などの作成も可能なため、外構デザインを行いたい不動産会社、広告代理店にもおすすめです。
Excel DE 間取り図
“Excel DE 間取り図”は、文字通りExcelを使って簡単に間取り図が作成できるフリーソフトです。ツールバーのコマンドボタンから間取り図作成が可能で、よく使う図形を登録すれば、繰り返し使用できる便利な機能もあります。
また、作成した間取り図をjpg形式で保存することも可能で、シンプルながら無料で納得のいくクオリティを実現できるところが魅力です。
間取り図Planner Plus2
“間取り図Planner Plus2”は、各部屋や建具をマウスで配置するだけで、間取り図が作成できる無料のソフトです。居間や食堂、寝室や書斎といった“部屋”、床の間や階段、窓などの“建具”、トイレやキッチンなどの“住宅設備”と、住宅を構成するすべての要素がパーツとして豊富に用意されています。
また、パーツや配置後であっても自由に大きさを変えたり、位置を移動したりできますし、文字や寸法線を間取り図に描き込むことも可能です。
ただし、無料版は作成した間取り図を画像として保存したり、印刷したりといった機能がないため、一度使ってみた上で、製品版を購入するかどうか検討してみましょう。
間取くん ver1.0
“間取くん ver1.0”は、パーツを重ねていくだけの単純作業で間取りが作れるフリーソフトです。Word上で作成するため、間取り図をさまざまな形式で保存・活用できます。
また、Wordの図形描画機能などを用いれば、文字や写真などと作成した間取り図を組み合わせることも可能です。チュートリアル機能も搭載されているため、使用方法が理解できないという心配もありません。
MADRIX
“MADRIX”は、誰でも簡単に間取り図が作成できる無料のCADソフトです。モノクロだけでなくカラーバージョンの間取り図も容易されていて、Wordでデータを送付することができるため、互換性があり、管理もしやすいです。
パソコンに不慣れな方でも作成可能なソフトであるため、人員が不足している不動産会社や広告代理店にはおすすめです。
無料間取り図作成ソフトの選び方について
数ある無料間取り図作成ソフトの中から、自社にピッタリのものを選ぶためには、必ず以下の点をチェックしなければいけません。
- 対応OS
- 操作性
対応OS
無料間取り図作成ソフトの中には、Windowsのみ、もしくはMacのみに対応しているものと、両方に対応しているものがあります。
よって、ソフトを選ぶ際には、まず自社のパソコンのOSに対応しているかどうかをチェックしなければいけません。
操作性
無料間取り図作成ソフトを選ぶ際は、操作性の良さもチェックしなければいけません。こちらは、具体的にいうと“直感的な操作”ができるかどうかという点です。
どれだけ多くの機能が付いていても、直感的な操作ができなければ、宝の持ち腐れとなってしまいます。
逆に、機能が限定されていたとしても、直感的でスムーズな間取り図作成ができるソフトは、多忙な不動産会社や広告代理店にとって非常に便利なツールとなるでしょう。
無料間取り図作成ソフトを使用するデメリット
不動産会社や広告代理店は、無料で作成できる間取り図ソフトを使用することで、自社の業務に役立てることができます。しかし、自社でソフトを用いて作成する場合には、いくつかのデメリットがあります。まず、仮に操作性の良いソフトが見つかったとしても、最初から完璧に使いこなすことはなかなか難しいです。
また、無料間取り図作成ソフトによる自社作成では、急に空き物件が出たときなどに、スピーディにポータルサイト等に掲載するのも困難です。
もっと言えば、急いで作成したり、さまざまな従業員の方が作成したりすることによって、完成した間取り図の精度にバラつきが出る可能性も否めません。
よって、効率良く精度の高い間取り図を作成し、業務に活かすためには、ある程度間取り図作成代行サービスも利用することをおすすめします。そうすることで、生産性や集客率を効率的にアップさせることができます。
まとめ
ここまで、無料で作成できるおすすめの間取り図ソフトをいくつか紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
不動産会社、広告代理店は、ソフト選びのポイントを抑えた上で、まずは前述したソフトを一度試してみてください。
そして、中でももっとも使用しやすいと感じるものを採用し、手が回らない部分に関しては、間取り図作成代行サービスにカバーしてもらいましょう。